今週はどうにも気分が乗らない1週間でした。
先週の目標の利益を伸ばすも未達成。
振り返ります。
今週のポンド円
今週のポンド円は反発。
今まで続いていた下落の流れを打ち消す動きになりました。
ドル円は週の後半から上昇。
ポンドドルは週初めに1.2割れの安値をつけに行くも、
英議会で離脱延期法案可決と、首相が要求した早期総選挙もはねつけられたため、
2020年1月末まで離脱延期期待から急上昇。
結果、ドル円・ポンドドル共に上昇したため、
ポンド円も5.5円という値幅のある上昇になりました。
ドルストレートの方向が同じになった時の
クロス円の値幅はさすがにでかいです。
ポンド円の日足は、高値148円から22円落ちています。
戻したのは5.5円とフィボナッチの23.6%戻しにすぎません。
このまま上昇が続けば134円が次の目安になります。
大きなトレンドは下だけれど、現在は反発中で、難しいトレンド転換局面です。
しばらくは反発の勢いに乗った方が良さそうですが。
トレンド転換局面
今まで明確な下落トレンドだったポンド円の様相が変わってきました。
日足のトレンドラインも上にブレイクしました。
アドバンスド・ホーミングFXでいうトレンド転換です。

トレンド転換期は乱高下が起きやすく、難しいトレードになります。
押し目買いを待つ戦略でいくのか、他の通貨ペアをトレードするか。
難しいと感じるときはトレードしないのも好手です。
とりあえず来週は売りを控えます。
生活リズムがトレードの基本
今週のトレードは、全然波に乗れませんでした。
原因は2つあります。
①基本売り目線で見ていたので、買いで入ることが出来なかった
②そもそも相場をキチンと監視していなかった
トレンドに沿って売り目線だったのですが、
相場が上昇トレンドになったので、エントリーしては担がれていました。
売りに固執した。
大きなLotなら即破産。
何とか小さな下落に助けられましたが、危ういトレードの連続でした。
なぜ買い目線になれなかっのたか?というと、
そもそも相場を監視せずに、上昇要因をつかみ損ねたためです。
その後は後手後手に回り、売りに固執してしまいました。
もっと根本的な原因は、生活リズムが崩れていて、
きちんと相場を監視できていない事です。
生活が”なぁなぁ”になり始めています。
エントリーもいきなり大きなLotではいったり、すぐにナンピンしたり、
大損する前兆が出始めています。
まずは生活リズムから立て直して、
しっかり小さく損切りして、利食いは50Pipsを守ることからです。
今週のトレード結果
今週も、TitanFXとGEMFOREXノースプレッド口座でトレードしました。
+117,647円
TitanFX +24,640円
GEMFOREX +93,007円
先週に引き続き、TitanFXとGEMFOREXノースプレッド口座を使いました。
トレードが雑になってきたので、GEMFOREXの方は出金しました。
来週はHotForexを使う予定です。
スプレッドも狭そうですし、信頼もある業者です。
ドルorユーロ建て口座になるので、表記が変わります。
というか、これから円高になりそうなのに外貨建ての口座はあまり使いたくないな。
円建て口座が無いので仕方ないです。
コメント