Bitcoinが150万直前まで上昇したのち、30分で15万円下落(10%)
結構な損失被ったので忘れないために記事にします。
激しい値動き・FX市場との違い
仮想通貨触り始めたばかりだけど、値動きヤバいでしょ。
30分で10%下落って、それからリバウンドで半値戻しまで来ている。(27日9時現在)
国内レバレッジ5倍をかけてたら30分で資産半分になるレベル。
前日は120万から150万まで1日20%以上の上昇。
これ、同じくレバ5倍で1日で資産倍になる。
仮想通貨は1日50%以上の上昇の日も過去にあるから普通なのか。
前日の上昇はフェイスブックがLibra発表した事と
関係があるとかいわれているし、
下落は150万円という節目が意識されたのか、
とは言っても円換算の価格がそんなに影響力を持つのか?
流動性がそもそも低いから一気に動きやすいんだろうな。
これくらいの値動きは
データとして調べてはいたけど、
実際起きるとちょっと感覚麻痺する。
下手な逆張りすると一気に持っていかれる。
逆に言えばブレイクアウトが通じやすい市場。
ずーっとFXで為替市場しか見ていなかったので気づかなかったが、
市場が変わるとこんなにも勝手が変わるんだね。
為替市場がいかに洗練された市場か良く分かる。
基本為替は国と国との信用が取引されているものなので
1日で一気に10%変動とかはまれ、恐慌レベルでないと起こらない。
流動性も比にならないほど大きいから、ほとんどランダムウォークだし。
良く動くことで有名なポンド円ですら
1993~本日までの26年間で1日で10%以上動いたのは3日のみ
2016/6/24 英国EU離脱
160.086→133.229 (20%下落)
2008/10/24 リーマンショック
159.91→139.02 (15%下落)
2016/10/7 原因不明・アルゴリズム?
131.321→116.082 (13%下落)
ちなみに暴騰は
2008/10/28 リーマンショックのリバ
142.87→156.22 (9%)
仮想通貨市場はおそらく株式市場に近いのだろう。
株は良く分からないけど、ベテランさんでもストップ安張り付きで
大打撃受けるもんな。
サンバイオは1万2730円から2440円の80%以上下落。
恐ろしい、信用でばっちり借金になるね。
サンバイオについてコチラのブログでまとめられていました。
サンバイオショック―脳梗塞の治験失敗、暴落、追証から借金した人々まとめ―
https://xn--kcru56m.biz/sanbio-syakkin/#i-5
ストップ安がない分、仮想通貨はまだましなのか。
FXと株式市場の中間って感じか。
そう考えると、株式は株価の動きが大きな影響力を持っていて、
反対にFXは資金管理が肝になるのか。
しかし、同じトレードといえどもこんなに違うんだね。
違う市場を覗くのは勉強になります。
結構やられてしまったので、今月の利益以上の損失出しました。
勉強代としては高くついたけれど、しっかり心に刻もう。
準備不足で市場に臨むと迷子になる
ちゃんと過去検証せずに飛びつくと、生身の人間が出てくる。
恐怖と欲望がそのまんま出てきて場当たり的な行動しかとれなくなる。
車の前に飛び出して動けなくなって轢き殺される動物と同じ。
どこで損切りし、どこで利食いするかの事前準備が出来てないから
基準がなく迷子になってしまうんだ。
そこで登場するのが生身の人間。
プロスペクト理論そのままに行動するダメな奴。
分かってるけど、ナメてたね。
FX市場に戻ってまた地道に頑張ります。
知行合一の難しさ
ほんの10日前にBitcoinとFXのボラティリティの記事を書いておきながら、
実際目の前にしてやられてしまうという
まさに、
ミイラ取りがミイラになる
そのもの。
実際知っていることと、それを実行することには
おおきな壁というか、溝があるんだなと再認識しました。
また気合い入れなおして頑張ります!!(2度目)
【追記6/28】
140万円から115円まで下落(20%)
値動きヤバい
コメント