8/1から100日間で-10kgダイエットを開始して、
4週間経過しました。
経過を報告します。
8/14~8/28までの体重・体脂肪率の変化
体重 66.8kg 体脂肪率 20%
【8/14時点】
体重 63.6kg 体脂肪率 17.2%
【8/28現在】
体重 62kg 体脂肪率 15.3%
※2週間変化※
体重 -1.6kg 体脂肪率 -1.9%
※8/1スタート時からの変化※
体重 -4.8kg 体脂肪率 -4.7%
この2週間で体重-1.6kg・体脂肪率-1.9%落ちました。
体重・体脂肪率変化の表とグラフ
変化の経過は下記のようです。
表
体重 | 体脂肪率 | 体重5日間平均 | |
8月14日 | 63.6 | 17.2 | 64.02 |
8月15日 | 63.9 | 17.7 | 64.02 |
8月16日 | 63.6 | 17.5 | 63.8 |
8月17日 | 64.3 | 17.6 | 63.94 |
8月18日 | 64.2 | 17.3 | 63.92 |
8月19日 | 64.1 | 16.6 | 64.02 |
8月20日 | 63.5 | 16.1 | 63.94 |
8月21日 | 63.5 | 17.3 | 63.92 |
8月22日 | 64.2 | 17.7 | 63.9 |
8月23日 | 63.4 | 17 | 63.74 |
8月24日 | 63.8 | 16.1 | 63.68 |
8月25日 | 63.5 | 15.8 | 63.68 |
8月26日 | 63 | 15.8 | 63.58 |
8月27日 | 62.8 | 16.5 | 63.3 |
8月28日 | 62 | 15.3 | 63.02 |
(最大・最小)
8/1~8/28までの体重変化はコチラ↓
グラフ
この2週間は最初の2週間に比べて、体重の減り方が緩やかになりました。
体重は10日間ほど63.5~64.3の間を行き来していましたが、
最後3日間で何とか落ち始めました。
反対に、体脂肪率は順調に落ちています。
見た目の変化
正面
正面の変化はほぼありませんでした。
側面
側面は、腹筋のラインが少し見えるようになった気がします。
ダイエット3.4週目(8/14~28)の感想
体重の落ち方が緩やかになったのが、印象的でした。
10日間ほど同じ体重だったので、すこし焦りました。
いわゆる停滞期なのか?
ダイエットするなら、区切りを設けるのをおすすめします。
停滞期のような状況でしたが、8/28に体重測定しようと決めていたので、
28日に向けて食事制限を厳し目にしたら、効果が出ました。
この日に体重計測する!という目安をもって
ダイエットするのは効果的です。
逆に、だらだらダイエットを続けるのはキツイです。
ダイエットするなら、区切りを設けるのをおすすめします。
ダイエットしてる最中に1日断食に近い日を作ると
ストンと落ちます。
そのストンと落ちた状態をキープするのと楽です。
結局は慣れるしかない!
ダイエットで大切なトレーニングも、食事制限も
突き詰めてしまえば”慣れ”の問題です。
トレーニングは分かりやすくて、
毎日ランニングしていれば、少しずつ走れる距離は伸びていきます。
食事制限も同じで、
毎日食事量を気にしていれば、そのうち慣れます。
おそらく胃が小さくなるんだと思います。
体重変化も同じで、今の体重に慣れているから、
多少の運動や食事制限では体重が減らないのです。
ガックと体重が落ちる→その状態をしばらくキープ→ガックと体重が落ちる
の繰り返しで体重が落ちるのだと思います。
いわゆるホメオスタシスなのでしょう。
※ホメオタシス
恒常性(こうじょうせい)ないしはホメオスタシス(希: ὅμοιοστάσις、英: homeostasis)とは、生物および鉱物において、その内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向のことである。
引用:Wikipedia
次の2週間(8/29~9/11)の目標
次の計測は9/11日になります。
現在、
体重62kg / 体脂肪15.3%なので、
体重61kg以下/ 体脂肪15%以下
を9/11日の目指します。
これからは2週間で1kg落とすペースを目指します。
次回は、9/12日頃に報告します。
コメント