FXを始めるにあたって業者選びは重要な要素です。
FX業者は国内・海外に多くあります。
どのFX業者を使えばよいのでしょうか?
先に結論を言いますと、
国内FXと海外FXの違い
国内と海外の違いを一言でいうと
- 国内 (ローリスクローリターン)
- 海外 (ハイリスクハイリターン)
これにつきます。
違いを表にまとめました、青文字が優れている方です。
国内 | 海外 | |
レバレッジ | 25倍まで | 標準500倍・最大1000倍 |
追証 | あり(借金の可能性あり) | なし (ゼロカットシステム) |
スプレッド | 狭い | 広め |
入出金 | 入金簡単 / 出金拒否なし | 少し面倒 / 出金拒否がある場合も |
資金管理・ライセンス | 信託保全 | 会社によって違う |
情報/日本語対応 | 多い / OK | 少ない / 会社によって違う |
日本語対応 | OK | 会社による |
税金 | 申告分離課税 | 雑所得 |
レバレッジ
レバレッジは国内は25倍までですが、海外は400倍からが標準になっています。
これが海外FXをする最大のメリットです。
レバレッジを高く出来るので資金増加スピードが桁違いです。
半面、資金が減るスピードも速いです。
トレード技術が重要になる理由がこの高いレバレッジです。
日本人がよく使う海外の最大レバレッジをまとめてみました。
HOTFOREX | 1000倍 |
xm | 888倍 |
BIGBOSS | 555倍 |
titan | 500倍 |
TRADEVIEW | 500倍 |
FXPRO | 500倍 |
TRADERSTRUST | 500倍 |
LANDFX | 500倍 |
FXOpen | 500倍 |
icmarkets | 500倍 |
axiory | 400倍 |
myfxmarkets | 400倍 |
IFCMARKETS | 400倍 |
iForex | 400倍 |
XLNTrade | 400倍 |
追証
FXはロスカットシステムを採用しているので、基本的には借金になりません。
※国内業者のGMOの場合、証拠金維持率が50%を下回るとロスカットがかかります。
しかし、相場は時に思いもよらない激しい動きをすることがあります。
それによって一気に値が飛びロスカットが間に合わず、
借金を抱えてしまう可能性があるのです。
このような時に国内では借金を返す必要がありますが、
海外ではゼロカットシステムが働いて、借金を帳消しにしてくれます。
高いレバレッジをかける海外には必須の機能です。
値が飛ぶような激しい相場は年に1度はあると思い、注意しましょう。
大暴落① スイスフランショック 2015年1月15日
大暴落② フラッシュクラッシュ 2019年1月3日
大暴落③ 英国EU離脱 2016年6月24日
スプレッド
これは国内業者の方が優れています。
ドル円のスプレッドを比べてみましょう
- 国内大手 GMOクリック証券 0.3pips
- 海外大手 XM(スタンダード) 1.6pips
海外の方が5倍以上のスプッレッドの開きがあります。
このスプレッドの差は国内業者と海外業者の取引方法の違いが
原因と言われています。
入出金
入金 | 出金 | |
国内 | クイック入金で即時反映 | 出金予約翌日には出金される |
海外 | 時間がかかる | 出金拒否の場合もある |
国内の場合、入出金ともにスムーズに出来ます。
対して、海外の場合はそうもいきません。
少し前まではNetellerといものを使えば簡単に入出金出来ましたが、
国の圧力で日本から撤退してしまいました。
クレジットカード入金も出来なくなっているところが多いです。
このように海外では突然入金手段が奪われることがあるので要注意です。
また、出金に関しても出金拒否をされるケースもあるので、業者選びは大切です。
今の入出金は、bitwalletか仮想通貨がおすすめです。
資金管理・ライセンンス
信託保全 | |
国内 | 義務 |
海外 | 任意 |
FX業者に預けた資産がどのように管理されているかを示します。
国内の場合、信託保全が義務化されているので
仮にFX業者が倒産したとしても預けたお金は返ってきます。
海外の場合、信託保全は任意なので、最悪の場合預けた資金が返ってこない可能性もあります。
各業者によって対策が違うので、事前にきちんと調べる必要があります。
またそれに関連して、海外業者がどこの国のライセンスを取得しているかも
調べる必要があります。
情報・日本語対応
国内の場合は問題ありませんが、
海外の場合、情報が英語の事があるので注意が必要です。
現在は日本語対応の海外業者も多いので参考にしましょう。
税金
最後に税金です。
国内の場合、
FXの利益は申告分離課税なので一律20.315%です
海外の場合、
雑所得になるので利益によって、税率が変わってきます。
税率は最大50%です。
まとめ
海外はレバレッジの高さとゼロカットシステムにより、
小さな資金を爆発的に増やせる可能性を秘めています。
半面、入出金の煩雑さ・資金管理面での不安があります。
また、日本業者よりも情報が入りずらいです。
よって大きな資金を長期間預けておくのはおすすめしません。
海外業者の使い方としては、
コメント