少ない資金のハイレバトレード向き
日本で20年以上の活動実績がある老舗FX業者
iFOREXを紹介します。
入金ボーナス100% & ロスカット基準0%
20年以上の活動実績で信頼があり
スプレッドも狭いです。
アイフォ戦士という言葉まで生み出した老舗FX会社です。
iFOREXが小資金ハイレバに向いている2つの理由
詳しくは以前の記事でも書きましたが、

少ない資金でハイレバする際に必要なFX会社の条件は2つです
入金ボーナスとロスカット基準
iFOREXはこの条件を満たしています。
入金ボーナス
iFOREXは入金ボーナスが100%です。
入金$1,000まで100%ボーナス
それ以降は40%のボーナスが最大$20,00まで付きます。
これはXLNTradeの次に高い部類に入ります。
【他社】
XM 100% XLNTrade 125%
実際に入金ボーナスが付いた様子↓

ロスカット基準
iFOREXは自己資金と入金ボーナスを足した金額が証拠金となります。
この証拠金が0になるまでトレードすることが可能です。
20年を超える活動実績
iFOREXには20年を超える活動実績があります。
海外FX会社の先駆者として、
日本では”アイフォ戦士”という言葉まで生み出しました。
海外FX最大の懸念である”資金管理”
20年以上の活動実績は資金管理がきちんとなされてきた証でもあります。
この実績は他社が上回ることは出来ません。
同じ理由から日本語サポートもしっかりしています。
狭いスプレッド
入金ボーナスがつくFX会社はスプレッドが広くなりがちですが、
iFOREXはスプレッドも狭めです。
似たスペックであるXLNTrade、狭いスプレッドのAnzo Capitalと比較しました
iFOREX | XLNT | ANZOcapital | |
ドル円 | 0.9 | 2 | 1.1 |
ユロル | 0.9 | 3 | 0.8 |
ポンドル | 1.5 | 2 | 1.1 |
ユロ円 | 1.2 | 2 | 1 |
ポン円 | 2.5 | 3 | 1.9 |
入金ボーナスがあるのに、ドル円のスプレッドはAnzo Capitalより狭いです。
他の通貨ペアもそこまでスプレッド差があるわけでもありません
XLNTradeに対しては全ての通貨ペアでスプレッドが狭く、有利です。
取扱い銘柄の豊富さ
通貨・商品・指数・株式・ETF・仮想通貨
取扱い銘柄の多さもiFOREXの特徴です。
800銘柄以上の取引対象があり、
自分の取引したい対象が必ず見つかります。
有効保有額に対して3%固定利息
これはiFOREX特有のサービスです。
新規口座開設者が10万円~1,500万円の入金をすると、
有効保有額に対して年利3%の利息を受け取れるキャンペーンです。
入金額さえクリアしていれば、
1、口座残高を10万円以上でキープする
2、最後の取引(入金・取引の注文/決済・未決済取引の維持)から30日以内
という条件を満たしていると毎日利息が発生し、毎月5日に前月の利息が振り込まれます。
注意点
1、スキャルピング禁止
スキャルピングは禁止です。
一日10ポジション以上持つトレードが一応の目安ですが、
基準は公表されていないので注意が必要です。
※iFOREXでスキャルピング出来るか記事にしました↓

2、自動売買禁止
EAなどを使った自動売買は禁止です。
3、両建て・アービトラージ禁止
両建て・アービトラージも禁止です。
4、休眠口座に手数料がかかる
7週間口座活動がないとボーナスが消滅します。
12ヶ月口座活動がないと3ヵ月毎に$15手数料がかかります。
入金ボーナスが豊富なのに、スプレッドが狭い。
20年以上の活動実績で信頼感アリ。
これらがiFOREXの特徴になります。
会社概要
金融ライセンス
英領バージン諸島
取扱商品
通貨(82ペア) コモディティ(20種類)
指数(33種類) 株式(643銘柄)ETF(53銘柄) 仮想通貨(18ペア)
資金管理
分別管理
レバレッジ
最大400倍
スプレッド
低スプレッド ※詳しくはコチラ
取引プラットフォーム
Fxnet
入手金方法
bitwallet, 国内送金, 海外送金,クレジットカード
ロスカット水準・追証
ロスカット水準 0%
追証なし
禁止事項
スキャルピング
(一日に10ポジション以上の決済が一応の目安)
自動売買
異なる口座間の両建て
アービトラージ
日本人サポート
常設の日本人サポート
※休業日(土・日曜日)を除き、原則として24時間以内に返信
電話番号
受付時間:月-金 GMT 04:00-12:00
休日等により時間が変更となる場合があります。
メール
日本語デスク cs-jp@iforex.com
チャット
iFOREXのサポートはさすがに優秀です↓

iFOREXの口座開設方法はこちら↓

コメント