パーマリンク変更したらえらいことになった。
その時の話をします。
キッカケ
ブログを書き始めて1か月
記事数も30記事くらいになり、見返すことが多くなりました。
そんな折、情報が古いとリライトしたりするわけです。
で、誰も見てないブログだけど、どうせなら更新を目立たせたいので、
投稿日時を変えたんですね。
すると、記事のURLが変わったんですよ。
こんな感じに。
https://toshifx.com/2019/06/17/期間工するならどこの自動車会社がおすすめ‽/
↓
https://toshifx.com/2019/07/03/期間工するならどこの自動車会社がおすすめ‽/
あぁ~なんか日付変わったね、くらいの感覚です。
のちのち、これはしてはならない事だと気づくのですが!!
こんな感じでちょこちょこ過去記事をいじっては
投稿日を変えてました。
パーマリンクという存在に気付く
ある日、自分の記事タイトルを検索したことがあったんです。
”ポチッ!”
(´・ω`・)エッ??
ポチっ!ポチッ!!ぽちっ!!!!
(´・ω`・)エッ??(´・ω`・)エッ??(´・ω`・)エッ??
検索結果をクリックしても”404”しか出てこないんですけど?
そうです、パーマリンクです。
記事をリライトするたびに投稿日も変更してたんで、URLが変更されていたんですね。
https: //toshifx.com/2019/06/17/期間工するならどこの自動車会社がおすすめ‽/
↓
https: //toshifx.com/2019/07/03/期間工するならどこの自動車会社がおすすめ‽/
以前のURLは検索上は出てくるけど、リンク切れになってたんです!!
パーマリンクとは
パーマリンクとは、ウェブサイトの各ページに対して個別に与えられているURLの末尾部分のことです。パーマネントリンク(Permanent Link)の略で、
ページが増えても変わることのないリンクであることから、固定リンクとも呼ばれます。
引用:SEO HACKS
ここでパーマリンクというものに気づいたわけです。
さらにパーマリンクは変えてはならぬ、と書かれています。
パーマリンク変更のデメリット
一度ウェブページを公開した後に、パーマリンクを変更する場合には注意が必要になります。パーマリンクを設定し直したことで、これまで公開していたウェブページのURLが変更されてしまうので、サイトが紹介されていた場合や外部リンクをもらっていた場合、そのリンクを経由したアクセスができなくなってしまったり、ページランクが反映されなくなってしまします。
この問題は301リダイレクトで解決できますが、なるべく途中で変更せずに済むように、各ページにどのようなパーマリンクをつけるかは、サイトの制作段階で意識するようにしましょう。
引用:SEO HACKS
うん、でも、投稿日を変更したかったりするじゃんね?
なんかいい方法ないかね??
ありました。
パーマリンクに日付を入れなければ投稿日を変更してもURLが変わらないそうだ!
よし、さっそくパーマリンクを変更だ!!
このあと、更なる泥沼にはまります。
パーマリンク設定変更する
私が使っているcocoonはパーマリンクの設定が”日付と投稿名”
これを”カスタム構造”に変更すればURLは変わらなくなるはずだ。
そう思って変更しました。
安易に、軽率に、調べもせずに。
そうすると確かにパーマリンクから日付が消えました。
よしよし、これでOK
で、記事タイトル検索。
”ポチッ!”
(´・ω`・)エッ??
あ、そうか、古いURLは残るのか。
~数日後~
てか、古いURLしか検索に上がってこないんですけど?!
404ばっか出てくるんですけど!
見飽きたわ、この画面。
え?リダイレクト?301リダイレクト??
それしないとダメなの?
意味:301リダイレクトとは
301リダイレクトは、URLが恒久的に変更された場合に用いられる転送処理のステータスコードです。転送のステータスコードとして他に302リダイレクトがありますが、302リダイレクトは「一時的な転送」を表すものであり、その意味が異なります。
引用:SEO HACKS
そうです、パーマリンク変更するときにはリダイレクトが必要なんです。
リダイレクトを手動でする
古いURLをクリックしたときに、新しいURLに来てもらうリダイレクション。
これを手作業でやりました。
同じ記事でも投稿日変更2~3回したのもあって、トータル100回分くらい。
使ったのはこのプラグイン「Redirection」
Redirectionの使い方
Redirectionを有効化し、”転送ルール”を選択
”古いURL”と”新しいURL”を記入
これで”古いURL”をクリックすると”新しいURL”に飛ぶようになります。
404問題は解決しました。
まとめ
分からない分野は、下手に手を出してはいけないです。
でも、それでは何も変わらないので、
少し調べたらやってみて、ダメなら修正したらいい。
まずはやってみよう。
てか、最初っからパーマリンク設定なんて分かんないのが普通だよな。
失敗したら直せばいいだけ。
コメント