専業トレーダになる為に必要な資金はいくら? 資金の作り方
で書いた通り、
トレード専業で生活していくには最低400万円の資金が必要だと考えます。
そのお金を私は自動車工場の期間従業員(通称:期間工)として働いて作りました。
期間工なら400万を1年ちょっとで貯めることが可能です!
なぜ期間工を1年ちょっとで400万貯金可能かというと、出費がかなり抑えられるからです。
期間工は寮費無料・光熱費無料・送迎無料・食事激安が基本です。
自宅から工場までの赴任旅費・帰任旅費も出ます。
年収も平均400万~とそこそこあるので、それがほぼ丸々貯められます。
辞める時には慰労金として数十万円~数百万円のお金がもらえる場合もあります。
今は景気が良いこと&人手不足が慢性化しており、
各社人材集めに必死です
そのために入社祝い金制度を導入しています
これは各社条件は違うのですが、
入社する事でもらえるお金です
例えば、
マツダは入社で35万!!面接を受けるだけで別途10万!!
計45万円がもらえるんです!!
※要注意です!!※
祝い金は派遣会社を通さないともらえないことが多いです!!
期間工になるなら派遣会社を通した方がお得です。
私自身、期間工についてはかなり長い期間やっていまして、
始めたのが2007年で辞めたのが2017年の10年間。
間にトレード専業期間もあったので全ての期間ではないですが、
トータルで7年は期間工として働きました。
↓
お金貯めて期間工辞める
FXトレードする
↓
↓
期間工に戻る
↑このループを繰り返してたんですね。
働いた会社は多いです。
期間工は全国にあります。
特に多いのは愛知・静岡・三重・岐阜の東海地方→トヨタ系、ホンダ。
関東にも多いです→日産が多い、いすゞ・日野・三菱ふそうなどのバス系。
九州にもトヨタ、日産ありますね。
期間工とは?
正式には期間従業員といいます、呼び方は各社違います
ホンダは昔、期間契約社員と呼んでいましたし、いすゞは臨時従業員です。
主に自動車工場の生産ラインで働く期間限定の契約社員です。
トヨタやホンダ、日産などの自動車工場がメインですが、
その他にもデンソー、アイシンなどの部品メーカー
ブリヂストン、東洋ゴムなどのタイヤメーカーなど色んなジャンルがあります。
会社によって違いますが、3ヶ月~1年毎に契約更新しつつ、
最長最長2年11ヵ月働きます。
私は自動車工場の期間工をしました
自動車工場が一番稼ぎがいいんですね
その分キツいとも、、、
期間工の仕事内容は?
自動車製造には多くの工程があります
その中のどれかに配属されて、作業をします
トヨタ自動車の場合
プレス工程
鋼板を切断、プレスしてボンネット、ドアなどのボディ部品を成形します
鉄板から型を抜抜くんですね
溶接工程
約400点のボディ部品をロボットによって溶接し、クルマの形につくりあげます
部品を溶接でくっつけます
塗装工程
溶接されたボディを洗浄後、下塗り、中塗り、上塗りにより高品質な塗装面に仕上げます
色を付けるんですね
組立工程
塗装したボディにエンジンやタイヤをはじめ、様々な部品を取り付けます。組み付けが完了したクルマを最終検査工程で厳しく品質チェックし、完成車として出荷しています
皆さんがイメージする自動車工場作業です
上記はトヨタの工場見学について紹介についてのサイトを参考にしていますが、
実際の工程はもっと細分化されています。
ここには載っていないですが、エンジン組立、部品加工、物流etc
色々な工程があります。
実際の体験談を踏まえて
もう少し期間工を掘り下げていきましょう
期間工とは?↓

おすすめの自動車会社↓

コメント