これらは前回の記事で思いついたFXで勝てない理由の一部です。
人それぞれ理由は違いますし、私自身が思いついたものとなります。
ではどのような対策ができるのでしょうか?
【問題点1】トレードなんて簡単と思っている
【問題点2】ラクしたいと思って始める人が多い
この2つの問題点は一緒です、つまり
相場をナメている
私自身、自覚はなかったのですが今思えばナメていました。
相場は単純に考えると、上がるか(買うか)、下がるか(売るか)です。
なので、手数料を無視してしまえば、確率的に1/2で勝ててしまいます。
マウスを数クリックするだけでお金が増えてしまうのです。
気軽に始められて、簡単にお金が増えるのも事実です。
この簡単にお金が増える事実が知らず知らずに自分を麻痺させ、
ある日大きくやられます。
いわゆる、コツコツドカンという状態です。
そこで気づければいいのですが、
人(私)とは忘れやすく反省もしないもので、
日にちが経つとまた同じ失敗を繰り返してしまいます。
こんなことを繰り返していくうちに、相場をナメることはなくなります。
正直、これが私の解決策でした。
始めはデモトレードから!と推奨している人もいますが、
やはりリアルトレードで自分のお金で相場の怖さを刻み込むのが
一番の早道だと思います。
相場に全財産を持っていかれる可能性は、常に秘められています。
どうぞ、相場をナメないでください。
この問題の解決策は、
【問題点3】人間本来の思考はトレードには不向き
人間の普通の考え方はトレードにっとてメチャクチャ不利に働きます。
私個人のトレード経験からしても同感です。
- 小さな損は受け入れられない ( 損切りできない )
- 目の前の小さな利益が欲しい ( チキン利食い )
- 大きくなった損は確定できない ( お祈りしてしまう )
- 大きな利益を狙えるほど我慢も出来ない ( 握力弱い )
しかもこれらの症状は初心者の頃ではなく、少し経ったくらいから出始めます。
相場の怖さが少しだけ分かり始めた頃に現れるのです。
この問題の対策は、
【問題点4】そもそも何をしたらいいの分からない
- チャートってあるし、これを分析すれば勝てるようになるのでは?
- テクニカル分析?なんか賢そうな感じがする。
- ファンダメンタルってあるけどなんのことだろう?面倒くさそう。。。
- メンタルが大事って何?我慢強いってこと?
しかし、とにかく情報が多くて、何から手を付け始めればいいか途方に暮れるはず。
でもこのまま適当にやっていてもダメで勉強しなければならない!とも思うはず。
この問題の対策は、
【問題点5】勉強方法、道のりが分からない
相場の勝ち方は千差万別あると思います。
上記の問題1~4はみんな同じような失敗体験をすると思いますが、
これ以降は私自身が体験してきた個人的な道のりです。
過去の自分に向けて、こうすれば回り道せずに済んだ、と教えたい内容です。
なので万人に共通するやり方ではないかもしれません。
とは言っても、
私の知っているトレードで稼いでいる人の道のりは、似ていることが多かったです。
勉強方法で重要度の高い順に書いていこうと思います
① まずはトレードできる環境を整えよう
まずは、なにはともあれ準備です。
PCは最低2台、スマホ、ネット回線、ネット回線予備(モバイルルーター)、モニター6枚
モニターアーム、プリンター、オフィスソフト
これで6通貨ペアが監視可能になります。
最低でもこれくらいの設備がないと厳しいと思います。
スマホ1つのお気軽トレードで勝てます!なんて口が裂けても言えません
私が相場でお金を残すにはこれくらいの設備が必要でした
② 毎日相場を見よう
①で環境を整えたら、毎日相場を見ましょう
そして1lotくらいでトレードし続けましょう
特有の値動きや、現在話題になっている事柄が見えてくるはずです
③ 過去チャートの分析をしよう(検証作業)
毎日相場を見ていると
値動きの癖というのがなんとなく分かってきますが、
時間がかかりすぎます。
なので検証ソフトを使って、
過去の値動きを再現しながら売買練習していきます。
検証ソフトは複数あるのですが、
私が使っているのは【Forex Tester】というソフトです
複数通貨を同時検証できるのでおススメです。
このソフト無しでは私は勝てません。
検証作業を通じて勝てる方法を探っていきます。
→裁量トレード練習君プレミアム(MT4を使う検証ならこれかな)
→検証って何?
④ ファンダメンタルに強くなろう
②で毎日相場を見ていると、
経済指標や要人発言などのファンダメンタルに強くなれます。
Twitterなどを使って情報を手に入れましょう。
⑤ 本を読もう
これは優先順位低めです、というか、あえて低くしましょう。
私自身かなりの投資本を読みましたし、
情報商材も何個か買いました。
クソ高いパンローリング本もかなり持っています。
情報商材も高いですよね。
私は本を読むことがトレードが上手になることだと思っていました。
確かに基礎的な知識は必要ですし、血肉になっているとは思います。
情報商材でショートカット出来た部分もあります。
でもやはり本物のチャートの値動き、
世の中のファンダメンタルの流れは
実際に相場を見続けることでしか磨かれません。
あと悪いことに、本を読むことで勉強した気になってしまうんですよね
本を読むことと、相場でお金を増やすことは違うんだと思います。
もちろん本で吸収できることはあるので
読むに越したことはないので
おススメ本・情報商材なんかも紹介したいと思います
⑥ 勝っている人に会う or 連絡を取って話そう
これも重要なことだと思います
実際に私は一時期オフ会・セミナーにチョクチョク顔を出していました
勝ててると思う人にメールで教えも請いました
この時点で自分のちっぽけなプライドは捨てました、犬が腹を見せる心境でした
怒られたり、騙されたりもしましたが、
そうした中で本物のトレーダーに出会うことが出来ればかなり進化できます。
⇑ IG証券億トレ限定のカジノパーティーに参加してる人は、
資産一億以上あるからコンタクトってみるのもありかも
この問題の対策は
、、、、、まとまりのない答えですみません。
長くなったので【FXは勝てる?勝てない?~ 対策2 その人は成功者?詐欺師? ~】に続きます。
コメント